ゴールデングローブ賞

マイホームデザイナーシリーズの購入&選び方マニュアル!

マイホームデザイナーシリーズのおすすめの購入方法と選び方の方法を説明します♪

マイホーム12の通常・ダウンロード・ガイドブック?

f:id:shopsinfo1:20150427011957j:plain

 

大人気の3Dマイホームデザイナー12ですが、
商品自体に、『通常のパッケージ版』と『ダウンロード版』、
そして『オフィシャルガイドブック付き』と、
頭を悩ます違いがありますが、その違いをまとめてみました。

 

価格は?(メーカー価格)

通常版  ¥12,096円(パッケージ版)  ¥9,936円(ダウンロード版
オフィシャルガイドブック付き

     ¥14,250円(パッケージ版)  12,096円ダウンロード版

 

パッケージ版とダウンロード版の違いは?

プログラムとしては全く同じものです。パソコンにインストールする際に、
CDでするか、ネット経由でダウンロードするかの違いです。

 

オフィシャルガイドブック付き?
自由自在に形にする基本操作から
応用テクニックをわかりやすく網羅した公式の解説書になります。

 

オフィシャルガイドブックもくじ

PART1 BASIC & TECHNIQUE「基本操作と役に立つテクニックをマスターする」

CHAPTER 01「3Dマイホームデザイナーの基本を知る」
01 家を作る準備
02 敷地を作成する
03 部屋をレイアウトする
04 壁を編集する
05 階段を配置する
06 柱や梁を配置する
07 ドアや窓を配置する
08 住宅設備や家具を配置する
09 屋根の種類を選択する
10 間取りを保存する
11 間取りを立体化する
12 外装や内装の仕上げを変更する
13 家具をコーディネートする
CHAPTER 02「3Dマイホームデザイナーの応用テクニックを学ぶ」
01 部屋の中を眺める
02 家の中を歩く
03 光を調整する
04 デジカメで撮った写真を背景にする
05 パース図を仕上げる
06 カタログの画像をテクスチャとして使う
07 家具の色やテクスチャを変更する
08 パーツの配置位置や傾きをコントロールする
09 パーツの構造を見てみる
10 パーツセットを編集してお気に入りに追加する
11 太陽光パネルの発電量をチェックする

PART2 STYLING「デザインイメージを形にする」
STYLE A 「天井高やフロアの段差を生かす」
01 吹抜けで開放的なリビング
02 ロフトのある子供部屋
03 小屋裏の収納庫
04 フロアの高低差を生かした書斎
STYLE B「階段をスタイリッシュに見せる」
01 シンプルに見せる手すり壁
02 側板を見せる階段
03 らせん階段を配置する
STYLE C「壁/窓/天井の表情にこだわる」
01 ガラスで仕切るバスルーム
02 ガラスブロックで室内に光を取り入れる
03 絵を飾るように窓をレイアウトする
04 傾斜天井に化粧梁をつける
STYLE D「和の空間を楽しむ」
01 和の意匠にこだわる
02 琉球畳を使ったモダンテイストの和空間
03 内障子の窓をしつらえる
STYLE E「家具や収納にこだわる」
01 階段下を収納庫にする
02 格子の飾り棚を壁に作りつける
03 キッチンの収納カウンターをレイアウトする
STYLE F「表情豊かな庭やテラス」
01 間取りに合わせたオリジナルのウッドデッキ
02 格子のフェンスのパーツを作成する
03 玄関や庭に敷石を敷く
STYLE G「地形や屋根の形にこだわる」
01 高さの違う片流れ屋根の家
02 陸屋根と急勾配の屋根が混在する家
03 道路より高い敷地に建つ家
04 敷地の段差を利用したインナーガレージのある家
COFFEE BREAK
01 犬やネコ、お芋やラーメンまで! ユニークな建築用語のあれこれ
02 日常を離れた空間「和室」の楽しみと和風建築特有の各部名称
03 北国の生活の知恵、冬の寒さから大事な馬を守る「南部曲り家」
04 南の土地の生活の知恵、強風や暑さを防ぐ工夫が詰まった「沖縄の家」


目次だけでも凄いボリュームですが、
B5変型判272ページです。
272ページでなので、
目次項目あたりだいたい5ページぐらい(実際にはもっと少ない感じです)で、
ほとんどが画像付きの説明なので見やすいです。

 

f:id:shopsinfo1:20150427012527j:plain

 

一般的にはオフィシャルガイドブックで、ある程度使いこなすことができます。
他に分からないことがあったら、ネットで知恵袋で質問したり、
メガソフトにメールする方法があるので、解説書に関しては、この一冊で事足りると思います。


※3Dマイホームデザイナー12はメール、FAXで無料サポートを受け付けています。
 電話対応はPRO版からになります。